反則打球とその処理。

何事もそうですが、頭では理解しているつもりでも、咄嗟の判断できちんと処理できるかどうかは別物で、今回もその失敗談です。

 

先日、球審をやらせていただいた際、スクイズプレイでバントした打者の片方の足全部が明らかにバッターボックスからはみ出していたのを確認したのに、処置判断に迷いがあり、プレイを止めることができませんでした。

この時、私は「反則打球」を宣告せず、かつ、守備側のチームからの問い合わせもなかったため、そのまま何事もなかったかのように試合は終わってしまいましたが、

試合後のクルーミーティングで、反則打球の処置について確認し、即ボールデッド、ランナーを戻すことを再確認、猛省した次第です。両チームには大変申し訳ないことをしてしまいました。

ここできちんと反省し、正しく処理できるようになりたいと思います。

 

反則打球は、発生した時点でボールデッドにし、打者をアウトにします。

走者は投手投球時点の位置に戻します。

打球がフェアかファウルかは問いません。

 

バッターボックスの白線に足がかかり、一部のみが出ているケース、

足は完全にバッターボックスの外側でも、ボールがバットに当たった時点で足はまだ空中にあるケース、

完全にはみ出しながらもボールがバットに当たらなかったケース、

これらの場合は、反則打球を適用しません。